2024年9月 2日 (月)

小屋を建てた。そして売り始めた。

 

Img_5849_1200

 

さて、

小屋を建てました。

場所は千葉県の某所。

ひょんなことからご縁があり、とある方から土地を引き継ぐことになりました。

檜が100本ほど植えられた林なのですが、2019年の「令和元年房総半島台風」で被害に遭い10本以上の檜が倒れてしまい、ご高齢の前所有者から引き継ぎを打診されたのです。

 

 

自宅からはアクアラインで約1時間で通えて、小さな畑も付いてるし、焚き火や小屋作りが楽しめたら良いなぁと、結構軽い気持ちで引き継ぎましたが、いやいや、雑草を甘く見てました(笑)毎年春から秋にかけて、畑仕事の合間にひたすら雑草と戦っている感じです。農業従事者の大変さを実感してます。

 

小屋を建て始めたのは2021年の10月からで、週末を使ってコツコツと進めたのでとりあえず形になったのは翌2022年の2月でした。改めて振り返ると結構時間かかってますね。

 

そしてなんと、この小屋をキット販売始めました!

ご興味ある方はこちらから覗いてみてください。

STORIES-CABIN

 

写真は現在の小屋の姿。ほぼ完成ですが、年内には引き戸に換気用の小窓をつけたいなと思っています。

 

 

次回からは暫く、小屋のセルフビルド・プロセスを順を追ってお伝えしていこうと思います。

 

| | コメント (0)

2024年7月10日 (水)

リターン!

Img_6130

 

そろそろ本腰を入れてブログを復活してみます。

息子達のことや手がけている建築について書き留めてきましたが、

気がつけば息子たちは大学3年生と1年生に!

あっという間ですね。

長男は美大でプロダクト系を学んでいます。

悩みながらも毎日楽しそうです。

次男は僕と同じ建築学科へ。

長男の美大もそうでしたが、入学早々4月から徹夜してます笑。

 

我が家は僕が建築家、妻がプロダクトやインターフェースのデザイナーなので

日頃からデザイン系の話題が多かったこともあり、

二人ともクリエーターの道に進むことになりました。

 

今回のタイトル「リターン!」はブログに帰ってきたよという意味ですが、

なんと「リターンライダー」にもなってしまいました。

気がつけば僕も58歳。

ライダー復活するなら今しかないっ!ということで

DUCATI999Sを中古で購入。

おっさんライダーの仲間入りです。

 

ドゥカティのスーパーバイクシリーズでもダントツの不人気車種である999ですが、

個人的にはこのデザインが一番好きなのです。

デザイナーは南アフリカ出身の「ピエール・テルブランチ」

彼のデザインするバイクはどれも素晴らしい。

バラしてみると、見えないところまできちんとデザインされていることがわかります。

アップルのコンピュータをバラした時の美しさに近いです。

 

というわけで、これからはコンスタントに更新していきますので

改めてよろしくお願いいたします。

 

次回は2年前に建てた小屋について書こうと思います。

必ず書きます!笑

Img_6167

| | コメント (0)

2024年1月 4日 (木)

TEST

TEST

| | コメント (0)

2022年12月20日 (火)

長野での建築イベントに参加します

 

 

E89ca31f827542089ac94b725c528fc9

 

すっかりご無沙汰している当ブログですが、

来年はもう少しコンスタントに投稿したいなと考えています。

ネタは結構ありまして、

ちょっとした林と畑を手に入れ、小さな小屋をセルフビルドで建設しました。

その小屋はキット販売する予定です。

そんなこんなをチマチマご紹介できればと考えています。

 

さて、

2023年1月28日と29日、長野市のエムウェーブ1F大会議室にて開催される

ASJ建築家展に参加します。

29日にはガレージハウスのセミナーも開催します。

長野は初めてなので楽しみにしています。

お時間ありましたら是非お越しください。

https://events.asj-net.com/events/15808

 

 

 

 

| | コメント (0)

2022年6月 4日 (土)

CARS MEET WEBにてご紹介いただいています

CARS MEET WEB にて、弊社設計の戸建て賃貸住宅

『STAPLE HOUSE KOGASAKA®』

が掲載されています。

30坪のガレージ付き賃貸住宅ですが、

もちろん普通の戸建て住宅としても日本全国に建築することも可能です。

ウッドショックに続きウクライナショックで建築コストは上がってしまいましたが、

比較的安価な部類かと思います。

ご興味ありましたら是非お問い合わせください。

 

 

| | コメント (0)

2022年3月26日 (土)

グランツーリスモ7

すっかりご無沙汰してしまいました。

久しぶりにニュースです。

PlayStation用のゲームソフト、グランツーリスモ7が発売になりました。

このソフトにはスケープスという愛車を素敵な風景に置いてスクリーンショットが撮れる機能があるのですが、

今回、その中になんと!弊社設計のガレージが収められました!

このスケープスの写真を撮影しているのは自動車フォトグラファーの巨匠北畠主税さん。

雑誌カーグラフィックなどでも活躍されている著名なフォトグラファーなのですが、

アルピーヌ・ルマン繋がりで以前から仲良くさせていただいており、

今回オファーがあったのです。

収録されているのはこちらの住宅

気になる方はぜひチェックしてみてください。

 

ちなみに、私はPlayStation5が手に入らず、いまだに確認できておりません(苦笑)

 

Img_1490 Img_1488

| | コメント (0)

2022年1月26日 (水)

TEST

TEST

| | コメント (0)

2021年7月24日 (土)

建美家さんでご紹介いただきました。

不動産投資家の間では知らない人はいない「建美家」さんで弊社を取り上げていただきました。

新旧2件のガレージハウス賃貸をご紹介いただいています。

どちらも立地的には悪条件ながら、永年にわたり高い賃料をキープしている物件です。

是非ご高覧ください。

ご依頼ご相談もお待ちしております。

Kaデザイン山本健太郎

 

| | コメント (0)

2021年7月 5日 (月)

ノスタルジックヒーローVol.206

Img_2132

Img_2134

文芸社から出ているクラシックカー専門誌ノスタルジックヒーローVol.206にて弊社が紹介されています。

テーマは「旧車の棲むデザイナーズガレージ」

ガレージを建てるときのポイントなどお話しさせていただいています。

「ガレージハウスの第一人者」なんて紹介していただいていますが、

その通りです(笑)

何せ1999年のガレージライフVol.3号からコラム書いてましたからね。

22年も前なんですね!

我ながらびっくりです。

 

お時間ありましたらぜひ。

ガレージハウスのご依頼もお待ちしております。

Kaデザイン

| | コメント (2)

2021年7月 1日 (木)

賃料推移のお話し その2

Pencover

 

「週刊全国賃貸住宅新聞」にてKINOWAを取材いただいて、5/10号にて無事に掲載されました。

おかげさまで問い合わせもいただいています。有り難うございます。

 

ちょっと時間が空いてしまいましたが、他の物件についての賃料推移についてのご報告です。

まずはイソラ・アユミガオカ。

横浜市営地下鉄「中川」駅から徒歩12分、東急田園都市線「あざみ野」駅から18分という立地です。

この物件は2004年の雑誌「Pen」の表紙も飾っています。

 

2004年に竣工したこのガレージハウス賃貸は2軒長屋となっており、向かって左側の住戸が引き渡し後数年で一度入れ替わっただけで、それ以来両戸ともずっと入居していただいています。

なので賃料下落率ゼロ!

当然内装の修繕もしていません。

外壁も全く汚れず。

賃料は一戸あたり20万円を17年間キープしているので利回りはすごいことになっています。

 

物件の特徴としては、インナーガレージは1台ですが、それ以外にもさらに2台駐車スペースがあること。そしてリビングルームの天井高さが2.8mあり、スキップフロアとなっていることです。ベッドルーム3室の3LDKなのでファミリーも使いやすい間取りとなっているのが人気の秘密なのかもしれません。

道路に面して閉じたファサードになっているのは、北側であること、そして向かい側の高層マンションからの視線を遮るためでもあります。

竣工後数年は後ろに13組の入居待ちができるほどの人気物件となりました。

 

このプロジェクトは、オーナーが雑誌「ガレージライフ」の僕のコラムの愛読者だったことからスタートしたのですが、独立して初めての賃貸物件でもありました。そして本格的なガレージハウス賃貸としては多分日本初じゃないかと。

そんなわけで思い入れのある物件です。

Sunset_20210701123201

| | コメント (0)

«賃料推移のお話し KINOWA編