ガレージライフTips.03 靴を脱ぐ所。
ガレージハウスを設計するとき、真っ先に考えるのはガレージと玄関の関係です。
弊社で手がけた物件のほとんどが、ガレージと玄関が隣接し、土間が連続しています。
これによって玄関とガレージがつながることで
愛車をガレージに納めてから一旦外部に出る必要がなくなり、
尚かつ靴が分散されるのを防せいでいます。
基本的には機能上の理由ですが、もうひとつ個人的な思いがあります。
それは、ガレージオーナーが家族そっちのけで籠るより、
家族も楽しめるガレージにしたいということ。
ガレージハウスにおける、ガレージ面積の割合はかなり大きいのですが、
この空間をオーナーひとりで使うのはもったいないですし、
雨の日のちょっとした子供の遊び場になっても良いと思うのです。
奥さんの趣味の部屋を兼用したって良い。
もちろん、これは理想論であって、
ガレージには危険なものがあるから子供は避けたいとか、
奥さんの理解が得られていないとか、
色々ありますけどね。
でもやはり、家族から忘れられた空間より、
常に意識してもらえる空間のほうが良いと思っています。
写真は、「イデア・リメッサあざみ野」ガレージからガラスドアでつながる広い土間玄関の例。
| 固定リンク
コメント