« ガレージライフVol.59発売 | トップページ | ローマ法王のカルボナーラ »

2014年3月 1日 (土)

ステアリングラックが…

Img_3159
1月半ば、息子達を巻き込んで久しぶりにガッツリとクルマいじり。
付いていたステアリングラックはロックトゥロック2.5回転のクイック仕様。
純正では無いようだが嬉しい誤算。
ただ、どこかグラグラしているなぁと思っていたので外してみた。
なんとケースが割れてる…(号泣)
溶接で修理かなぁ。
Img_3158
その後、リアフレームに付いていた補強を切断したり。
(火花散らしてサンダーでカットしてたら息子達唖然)
Img_3165_2
フロント下のフレームとボディを繋いでいる部分をサンダーでカットしてみたり。
ロータスヨーロッパはボルト止めらしいけど、アルピーヌはFRPで巻いて固めてある。
Img_3167
汗だくになりながらも有意義な休日であったよ。
Img_3164
ポチッとお願いします!

弊社web site はこちら。

|

« ガレージライフVol.59発売 | トップページ | ローマ法王のカルボナーラ »

コメント

こんばんは。

最近、縁あってa110を手に入れ、alpine a110の情報を検索していたらこちらへたどり着きました。

フレアフェンダーのブログに載っていた黄色いa110でした。
この110もボディのひび割れ、メーターリング、モールのメッキ部分の錆、シートの破れ、ドア内貼りの反り、ブレーキマスターシリンダーの×、各種ブッシュ、マウント類×等・・・いろいろと課題がありますが、リフレッシュ頑張って行こうと覚悟してます。

alpineの再生頑張ってください。

投稿: alfee7 | 2014年3月 2日 (日) 22時15分

alfee7さん

ご訪問ありがとうございます。
あの黄色いA110ですかっ!
う、羨ましい!
しかしそんな状態になっていたとは…

リフレッシュ期待してます。
というか、近ければ見に行きたいくらいです!

投稿: 山本健太郎 | 2014年3月 3日 (月) 14時22分

ご無沙汰しております!A110はともかく、、、(笑)
2人の息子さん、大きいんですね!
本業の取引先で、相模原の工場の隣に、
スーパーカー専門の板金工場があって、
そこの部品取り車置き場に、何にも部品が残っていない
テスタロッサのドンガラがあるんですけど、
その方が、YさんのA110のドンガラより
クルマの形してますね!(笑)

投稿: エイイチ | 2014年7月17日 (木) 15時38分

ご無沙汰してます!
息子達、いつの間にかこんなにおおきくなってしまいました(笑)

テスタロッサのドンガラってのも、また興味そそりますね(おいおい)

投稿: 山本健太郎 | 2014年7月17日 (木) 21時55分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ガレージライフVol.59発売 | トップページ | ローマ法王のカルボナーラ »