2013年12月 2日 (月)

ペット共生住宅

一ヶ月ぶりの更新です。
11月はイベントや打合せでお休み無しでした…
今日はペット共生住宅について。
というのも、ガレージライフVol.57でご紹介頂いた「「国見の家」」オーナーから、
ペット共生ガレージライフについて是非!との御題を頂いたのです。
また、10月末にご契約頂いた住宅のキーワードがペット、ということもあります。
僕自身、子供の頃はネコを2匹飼ってました。
2匹ともとてつもなく長生きで、白猫「まみこ」はなんと24歳まで生きました。
グレー猫「ふくこ」も20歳くらい。
どちらの猫も、そろそろ逝きそうだから顔見に来てと両親に言われ行くと、
安心したように息を引き取りました。不思議なものです。
犬は飼った事がないのですが、実は犬も大好き。
事務所の隣に黒のラブラドールがいるのですが、大の仲良しだったりします。
というわけで、
今回から数回にわけて、
ペット共生住宅についてお話していければと思います。
ペット、特に犬の場合、散歩から帰ってきた時の足洗いをどうするか?
が問題になる事が多いようです。
現在川崎市で設計中の住宅は、
この足洗い場とグルーミング台を広めの玄関土間にレイアウトしています。
小型犬なので、人が立って作業しやすい高さにし、
普段は扉をしめておけるように工夫しています。
次回はそのレイアウトをご紹介しますね。
(本日時間切れにて終了…)
ポチッとお願いします!

弊社web site はこちら。

| | コメント (0)

2013年7月12日 (金)

亀吉

Img_2496
我が家には住み着いて4年になる亀がいます。
その名は「亀吉」
ベタな名前ですみません。
ご多分にもれず、地元のお祭りで息子達にせがまれて買ったのですが、
4センチあるかどうかという甲羅の長さだったのが今では12センチくらい。
でかくなりました。
でも、まだまだ大きくなるんですよね(汗)
音楽家の友人ヲノサトル氏の家には20センチくらいの「おやっさん」がいます。
いつも見るたびに「でけー」と思います(笑)
亀吉のお世話はほぼ私の役割。
昨夜は忙しくてしばらく出来なかった水槽のお掃除。
汗だくになりながらなんとか完了。

| | コメント (0)