2009年2月24日 (火)

ミラーワールド?

友人である画家、遠藤良太郎のファインアート。

お気に入り。

Img_0287

何回もPOLARIZEしてみた。


Img_0290


ポチッとよろしくです。

にほんブログ村 デザインブログへ

| | コメント (4)

2008年9月10日 (水)

ミゾロギさん

溝呂木陽さんからDMが届いた。

恒例の、ペーターズ・ギャラリーでの個展。

2008.10.3〜2008.10.8まで。

楽しみです。


| | コメント (2)

2008年8月25日 (月)

ICCに行ってきた。

日曜日、

房総へドライブに行く予定だったのだが、

生憎の雨だったので、

初台のICC に行ってきた。

お目当ては「君の身体を変換してみよ」展。

佐藤雅彦さんと桐山孝司さんのプログラム。

すご〜く期待して行ったのだが、まぁまぁかな?

それよりもびっくりしたことが。

見終わってカフェでお茶。

脇の本棚(ミュージアムショップでもある)で本を眺めていると、

視線を感じる。

顔を上げると、ガイジンがじっと僕を見ている(笑)

あれ〜どこかで見たことある人だな〜っと思い、

頭のメモリーにアクセスしてると、

声を掛けられた。

「僕、アレッシオ」

!!

ア〜そうだ、アレッシオだ!

ミラノに住んでいるはずのフォトグラファーが何故かここにいる。

日本人の奥さん子供と一緒に移住してきたとのこと。びっくり。

彼には以前、イタリアの雑誌に自邸を紹介してもらったことがあるのだ。

しかも数分前まで、マインドスケープの二人もいたらしい。

ん〜面白すぎる。

| | コメント (2)

2008年5月22日 (木)

NADiff

NADiffって一時閉店していたのですね。

なんと、恵比寿のタコ公園近くに移転するらしい。

ちょっと離れているけどドローグデザインもやってくるし、

恵比寿、良い感じになってきています。

| | コメント (0)

2008年5月 1日 (木)

4D2U Project

偶然見つけたのだが、国立天文台の4D2U Project 、かなり面白い。

月が出来るまでのムービーなんて、凄く分かりやすい。

こういうのを中学高校の授業でどんどん取り入れて欲しいなぁ。


| | コメント (2)

2008年3月28日 (金)

宇宙オープンラボ

JAXA (宇宙航空研究開発機構)から宇宙オープンラボの選定結果が発表になった。

うちのカミサンは大の宇宙好き。

で、これに応募していたのだ。

結果は・・・

見事採用!おめでとう!

リンク先のpdfの一番目。MT-Planningがそれ。

テーマは

「科学衛星データを視覚化し高速表示するウェブシステムの研究開発・インターフェースデザインならびに応用分野開発」

長い・・・。

ちなみに、ここに写っている子供とオジサンは私と長男です。(笑)

| | コメント (4)

2008年3月10日 (月)

BLUE MAN

BLUE MANを見に行った。
いや〜 ひさしぶりにエンターテイメント堪能。
ひょんなことから日曜日に時間が空き、
子供たちも祖父母に預けたので、久しぶりにカミサンとデート。
だめもとで六本木の会場にいったら、
幸運にも当日券が手に入った。

オリジナルの楽器が楽しい。リズム重視の音楽もプリミティブで良い感じ。
言葉は一切ないけど、すべてが伝わってくる。
開演前の電光掲示板のジョークもかなり笑える。
「携帯電話、iPod、乗馬ダイエットマシンの電源はお切りください」とか。


これは楽しい。お勧めです。

| | コメント (5)

2008年2月25日 (月)

匂いをかがれるかぐや姫

文化庁メディア芸術祭で一番印象に残ったのがこれ。

匂いをかがれるかぐや姫

日本の昔話を、日本語から英語に、英語から日本語に変換を繰り返して生み出された、

新しいお話。

かなり面白い。

Cover_obi

もう一つ面白かったのは、やっぱり佐藤雅彦さんのA-POC

すぐに彼の作品だとわかっちゃうのも凄い。

ちなみに スコーンスコーン小池屋スコーン や ピタゴラスイッチ の人です。

実は僕、毎週携帯で日本のスイッチ やってます。

おすすめです。


Switch


| | コメント (2)

2007年8月30日 (木)

Fly me to the moon

9月11日から31日まで、東京神楽坂の赤城神社にあるAKAGI CAFE内にて、"Fly me to the moon"という、月見イベントがあります。会期中はアートイベントとしてアーティストによる映像作品や、ジャズミュージシャンによるライブがあるそうです。神社でお月見しながら、アート作品に触れて、ジャズを聴く。 いいんじゃない?
http://mt-lab.com/zoomoon/

544929789_176


| | コメント (0)

2007年4月16日 (月)

お水系の写真

二ヶ月ほど前の話だが、

銀座のポーラ・ミュージアム・アネックスで開かれた

写真家 高橋宣之氏の個展「煌めく水」を見てきた。

http://www.tokyoartbeat.com/event/2007/220E

水の表情の豊かさを、光とのコラボレーションで美しく表現していた。

たしか新聞のイベント告知で見つけたのだと思う。

どうやら私は「お水系の写真」(苦笑)に反応するようで、

(あ、あっちのお水系は苦手です、ホントに)

梶井照陰の「NAMI」

http://www.littlemore.co.jp/book/kobetsu/art/NAMI.html

を見つけたのも

新聞のイベント告知欄に掲載されていたモノクロの小さな写真だった。

この写真は、東京ディズニーランドで足こぎボートに乗りながら撮ったモノ。
Photo_22





| | コメント (2)